マルチ商法(ネットワークビジネス)では、お茶会やお料理会と称して人を集め、言葉巧みに集団で洗脳していきます。
BBQやパーティー等のイベントや、パン教室やメイクレッスン、無料体験やお手入れ会(エステ)ランチ会と、いろんなネーミングをつけて集まる場所を作ります。
要するに、人が集まる場所が出来ればどんな会でもいいので、誘う人の好みそうな「◯◯会」というネーミングをつけます。
これは、群集心理(集団心理)を用いて「みんなやっているんだ!」という安心感と、自分だけが違う考えを持つこと(疑うこと)に、疑問を持たせるためです。
10人集まっている中で自分一人だけが違う意見だと、「あれ?私が間違ってるのかな・・・?」と思ってしまいませんか?
自分は絶対騙されない!と思っている人ほど、気づいたらハマっている事が多いです。
知らないうちに罠にはまらない様に、私の体験の詳細と対策をお伝えしていきます!
集まりに行くとどうなるの?
(私の体験です)
「久しぶりにお茶しよう!」と誘われて友人宅へ行ったら、後から派手な女性がやってきて、マルチの話を聞いた後、ランチ会に誘われたので、軽い気持ちで参加してしまいました。
ランチ会の会場は、話をしてくれた派手な女性のマンションでした。
知らない人が10人程いましたが、友人はほとんどの人と面識があるようでした。
「わー!久しぶりだね~!」とか、「なんかきれいになったね~」って言って楽しそうにしていましたから。
そして、初めての人もいるから・・・ということで自己紹介が始まりました。
友人が、「〇〇市から来ました△△です!今日はお友達を連れてきました~!!」
そう自己紹介をすると、みんな一斉に「わあ!すごいね~~~~!!」と拍手の嵐・・・。
私は「なんだこれ・・・???」と思いちょっと引いていました。
でもその後、他の人の自己紹介をよく聞いていると、「あれ?みんな会員になっている人たちなんだ・・・。」と、ちょっと不思議な気分になったのを覚えています。
どの人もみんな「この商品を使ったらこうなった」とか、「この商品に感謝している」とか、「このマルチに出会えたことに感謝」と、本当に嬉しそうに話していました。
それでも私は「騙されちゃいけない!」と思って、ふーん・・・という態度でいました。
すると突然、派手な女性が「〇〇ちゃん(私)の夢は何?」と聞いてきたんです。
『はあ?子育てしてて専業主婦で、夢なんかあるわけないじゃん!!』と内心イラッと来ました。
でも、「あ・・、ありません。」とだけ答えたのですが、なんだか夢がない事に恥ずかしさというか虚しさを感じていました。
そうこうしているうちに、今度はみんなで夢の発表が始まったんです。
「私は、値段を見ないで買い物が出来るようになりたいです!」
「私は、〇〇さん(上位の販売員)みたいに、高級外車に乗って、ブランド物を買いたいです!」
「私は、〇〇さんみたいに月収100万円稼いで、毎年家族で海外旅行に行きたいです!」
もう、どれもこれも私にしたら夢みたいな話ばっかり。
月収100万円?
高級外車?
毎年、家族で海外旅行?
普通の主婦でいたら一生体験できないであろうことを、
私と同じ主婦の人が「夢」として語っていることにすごい衝撃を受けました。
圧倒されながら聞いていたのですが、
「ところで、〇〇さんって誰だ?」と、その場にいない人の名前が、憧れの人として何度も出てくるので気なっていました。
自己紹介や夢の発表が終わると、マルチの商品で作った食事がたくさん並んでいて、みんなで輪になって食べはじめました。
そして、今日会ったばかりの人達が、私にとても気さくに声をかけてくれました。
「最初はねずみ講って思っちゃうよね?私もそうだったよ!」とか「なんか不安なことある?」とか。
友達になろう!みたいな感覚で明るく話しかけてくるので、帰るころにはすっかり打ち解けていました。
「またね~!」って帰っていく自分がいましたから・・・(笑)
マルチをやっている人は、ギラギラした「銭ゲバで非道な人」みたいな勝手な印象を持っていたので、正直なところ普通の主婦ばかりでびっくりしました。
普段は家にいるだけなのでいろんな人と話せたことも楽しくて、マルチ商法の集団の中にいることをすっかり忘れてしまったんですよね。
ママさんサークルに行った感覚になっていました。
そして帰り際に「今度〇〇さんのセミナーがあるから行ってみない?」と誘われたときには、もうほとんど警戒心はなくなっていました。
夢を語っていた人が「〇〇さん」という名前を何度も言っていたので、聞き慣れたせいか違和感がなくなっていたんです。
この時は、断る理由もなくOKの返事をしていました。
こうやって、どんどん洗脳の階段を自ら上っていってしまいました。
なぜ、マルチの人は集まりに連れて行きたがるのか?
1人で説得するよりも、大勢のマルチ信者を見れば疑うことなく納得してしまうからです。
「みんなやっている」という安心感は最強ですからね。
ここで注目してもらいたいのは、集まっている人の中で初めての人が何人いるか?ということです。
10人中2~3人が初めての人だったとしたら、その他の7~8人はディストリビューター(販売員)ということになります。
つまり、約8割がサクラということです。
でもそんなことにも気づかず、まんまと「みんながやっているから安心」という罠にはまってしまいます。
1人対1人では、なかなか誤解や偏見を解くことは出来ません。なので、1人対数人で錯覚させてしまうのです。
錯覚させるというとちょっと言葉が悪いですが・・・。
マルチ信者にとっては、仲間を作るという感覚でしかありません。
なのでもちろん、騙しているなんて微塵も思っていません。
騙すどころか、いい事をしていると思いこんでいる状態なので、完全に洗脳されてしまうとなかなか解けないのは、いい事をしている自分を否定したくないからだとも感じています。
セミナーを断るにはどうしたらいい?
元マルチ信者の私が言うのも何ですが・・・
マルチ商法の断り方は、基本的に「きっぱり断る」しか方法はありません。
「時間がない」とか、「旦那が反対するから」とか下手な言い訳をすると、かえって燃え上がらせてしまいます。
誤解している人を救ってあげなきゃ!って思っていますから(笑)
なので、興味がないことをはっきりと伝えてください。
それでもしつこく誘って来たら・・・?
電話に出ない!
LINEもメールも返信しないこと!(笑)
そうでもしないと諦めてくれません!
残念ですが、ほとぼりが冷めるまで放置しておきましょう。